深蒸し煎茶の淹れ方(急ぎの時・極上編)

 時間を節約できるだけでなく、味はもちろん、香りも温度も丁度

 飲み頃の極上のお茶が入ります。

 同じお茶で今まで味わった事の無い風味を楽しめるはずです。

 きっと”失敗しないので”是非一度お試しください。

 カップ網の急須で淹れる時にも役立つ淹れ方です。

 



1.人数分の茶葉を入れる。

一人当たり約2g(小さじ一杯)

 3人:6g 4人:7g 5人:8g

人数が多い時は少し減らす。

2.お湯を一度湯冷ましや湯飲みに適量を取ったら少量だけ急須の中の茶葉に注ぐ。

※ 茶葉が浸る程度に。


3.30秒したら急須に残りのお湯を注ぎます。

この時、お湯の温度は丁度適温になっています。

4.時間を置かないで、直ぐに廻し注ぎをします。

1→2→3→3→2→1・・・

最後の一滴まで注ぎ切る。


解説

・お茶の渋み成分や苦み成分は湯温が高いと溶け出しますが、急須の茶葉に少量の熱湯を掛けても温度は直ぐに下がるため、  

 渋みや苦みは溶け出しません。

・初めに少量の湯を掛けることで、茶葉にお湯が染み渡り、お茶の旨み成分を溶け出しやすくします。

・待っている30秒の間にお湯が適温に冷めます。

・香りは湯温が高いと次第に発散してしまいますが、残りのお湯を注いで直ぐに廻し注ぐことで香りの発散を減らすことができます。


一煎目を淹れた後の急須の中の様子です。お茶の葉の開き具合をご覧ください。開き切っていないくらいが、美味しく淹れる目安です


二煎目・三煎目の淹れ方

 ・お湯は一煎目よりやや高い温度で淹れます。

 ・お湯を注いだら 直ぐに、

  一煎目と同じように廻し注ぎをします。

ポイント

 ・お湯は丁度人数分になるように湯飲みで計量して

  急須に入れ過ぎないようにします。

 ・お茶の葉の量は好みや人数、湯飲みの大きさで加減します。

  大きな湯飲みの場合は二人分として数えます。

 ・注ぐ時は最初少な目に、後から濃くなるので調整して注ぎます。

 ・急須にお湯が残っていると二煎目・三煎目が苦渋くなります。

  一番美味しいと言われる最後の一滴まで注ぎ切ります。

 ・一煎目を淹れた後、お茶の葉が開き切っていないくらいが

  美味しく淹れる目安です。

 ・淹れた後、急須の蓋を少しずらして中の蒸気を逃がしておくと、

  二煎目・三煎目の香りも良くなります。